難民映画祭パートナーズ

難民映画祭パートナーズRFF Partners

難民映画祭の趣旨に賛同し、学校が主催者となって上映会を開催する取り組み「学校パートナーズ」がスタートしたのは2015年。
当初は9校の参加が、2018年には32校へと拡大し、その枠は企業・団体・自治体などにも広がっています。
今後は「難民映画祭パートナーズ」として、映画を通じて、全国各地で難民問題への理解と共感を広げる取り組みが拡大していくことを願っています。
国連UNHCR協会は後援として、上映作品のラインナップや広報ツール、パートナーズのロゴ提供などを通じて上映会をサポートします。

難民映画祭パートナーズ運営協力:ユナイテッドピープル株式会社

NEWSお知らせ

Partners

パートナーズ:練馬区立貫井図書館にてパートナーズ上映会を開催(4月23日)

4月23日、練馬区立貫井図書館主催で『戦火のランナー』のパートナーズ上映会が行われます。この作品は、不屈の精神で走り続けるグオルの人生に感動せずにはいられない感涙のドキュメンタリー。戦争の続くスーダン...
Partners

学校パートナーズ:明治学院大学にて学校パートナーズ上映会を開催(3月8日)

3月8日、明治学院大学主催で『カオスの行方~安住の地を求めて』のパートナーズ上映会が行われます。この作品は、難民問題に焦点を当て、移動を強いられた人々の生活を集中的に描き、逆境におかれた人間が這い上が...
Partners

学校パートナーズ:愛知大学により、パートナーズ上映会を開催(12月17日)

12月17日に、愛知大学にて『難民キャンプで暮らしてみたら』の上映会が開催されます。 本作品は、紛争から逃れ、トラウマを抱えながらも、自分にできることを見出し、平和を求めて懸命に生きる一人ひとりの「隣...

難民映画祭パートナーズイベント一覧

UNHCR WILL2LIVE Partners(2022年10月まで)

< 主催 >
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
< 協力 >
国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所
< パートナー >
独立行政法人 国際協力機構(JICA)